明治元年創業 夏目漱石が訪れた熊本玉名の閑かな里「小天温泉 那古井館」

熊本小天温泉旅館 那古井館

冴えわたる板前の感性。静寂の中の至福の時。

7月のお薦めの逸品

Food_7

 『鮎の香草焼き』

今が旬の『鮎』を生ハムで巻いて洋風にアレンジしました。ソースは、バルサミコソースと 蓼(たで)ソースの2種類で新感覚の『鮎』をお召し上がりください。鮎の骨まで、堪能できます。


『蓼(たで)』とは、「たで食う虫も好き好き」ということわざにある『ヤナギタデ』です。こう書くと、「えっ?」と思われるかもしれませんが、『蓼(たで)』には特有の香りと辛味があり、香辛料や薬味、刺身のつまにしばしば用いられる食材なんです。


2010.07.26

こちらの、『鮎の香草焼き』今月は大変人気の逸品でしたscissors

「鮎も、こんな食べ方があったのですね!」と、沢山のお客様からお褒めの言葉を頂きいました。

一つ一つの作業を、調理スタッフが丁寧にしている『心』がお客様に通じたのだと思っています。

あと、残り1週間・・・どうぞ、7月の『鮎』を食べにいらしてくださいね☆





※お料理は食材の市場状況により、変更になる場合がございます。
   詳しくはお問い合わせください。


«8月の逸品 | 最新 | 6月のお料理»

  • 楽天トラベルアワード銀賞受賞

熊本小天温泉 那古井館

熊本県温泉協会加盟 小天温泉 那古井館

〒861-5401 熊本県玉名市天水町小天8277

TEL.0968-82-2035 FAX.0968-82-3934