8月の逸品
8月の一品が決まりました。
<洋菜> 鰻のムニエル山葵風味のジャポネーゼ・夏野菜を添えて
今月は白焼きの鰻に那古井館自慢の 「ジャポネ」ソースにシャキシャキとした新感覚の「山葵」を入れて
夏バテ防止に一役! 8月2日(月)より・・・
<ちょっと、一言・・・>
関東は背開き・関西は腹開きといわれています。
これは蒲焼が江戸で流行した江戸時代、武士達が腹開きは切腹を連想させることを嫌い、
背開きにするようになったそうです。(料理長の豆知識より)
☆土用の丑の日にうなぎを食べる習慣が生まれたのは江戸時代のこと。
夏暑く売れないうなぎ屋を助けるべく、かの有名な発明家である平賀源内がうなぎ屋の店先に
「本日土用の丑の日」と看板を立て、人を集めたといいます。
他にも、色々な説はありますが
那古井館も、平賀源内にあやかってこの夏を乗り切るために、『旨い!』と、うならせる『鰻のムニエル』を
ご用意いたしました☆
※お料理は食材の市場状況により、変更になる場合がございます。
詳しくはお問い合わせください。
«9月のお料理 | 最新 | 7月のお薦めの逸品»